今日は、中国から大田区平和島に届いた太陽光発電所の工事に使う材料の確認に行ってきました。
![b0163796_18211585.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201506/30/96/b0163796_18211585.jpg?resize=520%2C390)
この工事が始まるまで、この倉庫に仮置きしてもらってます。
![b0163796_18220619.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201506/30/96/b0163796_18220619.jpg?resize=520%2C390)
まずは、パネルを設置する架台の数量と状態をチェックです。
![b0163796_18231020.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201506/30/96/b0163796_18231020.jpg?resize=520%2C390)
貼ってあるラベルを確認します。確かに当社の発注分です。
![b0163796_18291321.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201506/30/96/b0163796_18291321.jpg?resize=520%2C390)
架台の地盤に支持するための杭です。梱包雑だから、運ぶ人怪我しないようにしないとですね。傾けたら穴あきそうだし。
![b0163796_18243241.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201506/30/96/b0163796_18243241.jpg?resize=520%2C390)
この四角い梱包の中身は、モジュール(太陽光パネル)です。ひとつの箱に20枚ずつ入っています。
![b0163796_18262470.jpg](https://i0.wp.com/pds.exblog.jp/pds/1/201506/30/96/b0163796_18262470.jpg?resize=520%2C390)
現場ごとに分かれているので、ラベルで確認です。
数量も問題なく入っているようでしたので、今月の工事に間に合いそうです。